表示内容詳細説明

表示項目の用語説明

あ〜お

UNDER気配数量

第11気配以下の買気配数量を合算したものです。

5日移動平均乖離率

5日株価移動平均線と前日終値がどれだけかけ離れているのかを数値化したものです。

売気配/買気配

気配価格を表示します。(単位:円)

売気配種別/買気配種別

表示している気配価格がどのような種類のものであるかを表示します。
表示される気配種別の意味は以下の通りです。

売気配種別/買気配種別
表示内容解説
一般気配最も低い価格の売気配と最も高い価格の買気配。
特別気配売買のいずれか一方に偏った数量の注文がある場合、これに対当する注文を求めるための気配。
停止前特別気配売買停止となった銘柄の停止直前の特別気配。そのまま取引終了となった場合は、特別気配になります。
連続約定気配急激な価格変動を抑止するため、直前の約定値段から取引所が妥当と認める値幅を超えて買い上がる/売り下がる場合に表示する気配。
停止前連続約定気配連続約定気配時に一時停止となり、そのまま取引が終了したときに初めて有効となる連続約定気配。
寄前気配始値決定前の気配。売りと買いの需要が拮抗する値段(その時点において始値が決定する可能性が高い値段)と、その値段における累計数量。前場と後場の始値決定前、中断、板寄せ、終値不成立時にも表示。
@トランザクション中気配ザラバ中において1注文による気配変化が継続している際に表示されます。例えば、連続約定による売り下がり中の売りの残注文や、連続約定による買い上がり中の最優先売気配が該当します。
プレ・クロージング開始時の臨時気配プレ・クロージング開始時に有効な特別気配、連続約定気配、停止前特別気配、停止前連続約定気配が存在する場合に表示されます。
特別約定後の気配特別約定により売注文が約定割り当ての対象となった場合に表示されます。
売気配数量/買気配数量

該当する気配価格にかかる注文株数を表示します。
どれだけの株数の注文があるかを表示します。(単位:1株)

売成行数量/買成行数量

売買それぞれの成行注文合計数量(単位:1株)を表示します。

OVER気配数量

第11気配以上の売気配数量を合算したものです。

ページの先頭へ

か〜こ

空売り規制フラグ

当該銘柄が空売り規制中であることを表します。

空売り規制フラグ
表示内容解説
空売り規制中-
監理/整理区分

当該銘柄が整理銘柄、または監理銘柄の場合のみ、銘柄名の右にその内容を表示します。

監理/整理区分
表示内容解説
監理監理銘柄-
整理整理銘柄-
監理銘柄区分

当該銘柄が監理銘柄に指定されている場合、その内容をポスト区分の右に表示します。

監理銘柄区分
表示内容解説
審査監理銘柄(審査中)-
確認監理銘柄(確認中)-
審確監理銘柄(審査&確認中)-
現値/現値時刻

前場、後場を通じた日通しの最新約定値と、その約定時刻を表示します。

現値種別

表示している現値の種類や当該銘柄の取引状態(売買停止等)などを表します。
各文字の意味は以下の通りです。

現値種別
表示内容解説
I板寄せ板寄せ中(*)であることを表します。
(*)複数の証券会社からの成行注文などにより通常の取引きを継続できなくなった場合に、いったんすべての注文をとりまとめて、価格優先順位の高いものから順次対応させ数量的に合致する値段で約定させる方法。
K板寄せ解除板寄せ(上記参照)が解除されたことを表します。
E終値当日取引の終了したことを表します。
ただし、システム停止、売買停止のまま取引が終了した場合は表示されません。
C売買停止中投資判断上重要な情報の周知などのために取引が停止されていることを表します。
D売買停止解除売買停止(上記参照)が解除された後に、解除後の約定がまだない(表示している現値が売買停止前のものである)ことを表します。
P中断注文の集中などにより、取引が一時中断されていることを表します。
R売買中断解除中断(上記参照)が解除されたことを表します。
現値ステータス

現値と直前値を比較した結果、または現値の状態を記号と色で表示します。
各文字の意味は以下の通りです。


  • 現値:日通しで最新の約定値段
  • 直前値:現値の1つ前の約定値段
現値ステータス
表示内容解説
値上り直前値<現値の場合
値下り直前値>現値の場合
中断板寄せ後の初値中断、板寄せが解除された後、最初についた(=売買が成立した値段)
o板寄せ引け場中に板寄せさせたときの価格のまま引けたときの終値
中断引け売買が中断されたまま引けたこと
ザラバ引け場中に引けた価格のまま引けたときの終値
権利落ちフラグ

配当落ち(中間配当落ちを含む)の場合は、◇マークと前日比較を表示します。
新株落ち(株式分割、増資、ライツイシューによる権利落ち)と配当落ち(中間配当落ちを含む)が、
同一日に発生した場合は、新株落ちのマークを表示し、前日比較は表示しません。

権利落ちフラグ
表示内容解説
db権利預り証落ち-
新株落ち
(株式分割、増資、ライツイシューによる権利落ち)
-
減資、株式併合-
その他権利落ち (1)株主割当別会社株式
株主に対して別会社の株式を優先して割り当てる事象が発生した場合に権利落ちとなるもの
(2)合併交付金
合併に伴い、存続会社が消滅会社の株主に対して合併交付金を支払う場合に権利落ちとなるもの
(3)臨時株主総会出席株主確定
定款一部変更等のために、臨時株主総会を開催しその出席者を確定するために権利落ちとなるもの
(4)上記以外で取引所が権利落ちとするもの
配当落ち(中間配当落ちを含む)-

ページの先頭へ

さ〜そ

上場部

上場部を表示します。表示される取引所名 / 上場部の内容は以下の通りです。

上場部
表示内容解説
プライム(東証)プライム-
スタンダード(東証)スタンダード-
グロース(東証)グロース-
TPM(東証)TOKYO PRO Market-
プライムF(東証)プライム外国株-
スタンダードF(東証)スタンダード外国株-
グロースF(東証)グロース外国株-
TPMF(東証)TOKYO PRO Market外国株-
アンビシャス(札証)アンビシャス-
Q-Board(福証)Q-Board-
FPM(福証)Fukuoka PRO Market-
FPMF(福証)Fukuoka PRO Market外国株-
プレミア(名証)プレミア-
メイン(名証)メイン-
ネクスト(名証)ネクスト-
プレミアF(名証)プレミア外国株-
メインF(名証)メイン外国株-
ネクストF(名証)ネクスト外国株-
前日比

前日終値との比較を表示します。
前日終値と比較し、値上りの場合は赤、値下りの場合は青、変わらずの場合は黒で表示します。

前日終値/前日終値日付

前取引日の終値と終値日付を表示します。
前取引日に約定がない銘柄については、データは表示されません。

ページの先頭へ

た〜と

代金(売買代金)

その日の総売買代金を表示します。(単位:円)

高値/高値時刻

その日最も高い約定価格とその時刻を表示します。同じ価格で複数回約定した場合は最も早い時刻を表示します。

高値フラグ

高値時刻の左に表示される文字は以下のような高値種別を表します。

高値フラグ
表示内容解説
Sストップ高制限値幅で高値をつけたことを表します。
騰落率

前日比を前日終値で除した値をパーセンテージ[%]で表示します。

特別注意区分

当該銘柄が特別注意銘柄に指定されている場合のみ、銘柄名の右に表示します。

特別注意銘柄
表示内容解説
特注特別注意銘柄-

ページの先頭へ

な〜の

25日移動平均乖離率

25日株価移動平均線と前日終値がどれだけかけ離れているのかを数値化したものです。

ページの先頭へ

は〜ほ

売買高

その日の累計の売買高を表示します。(単位:1株)

売買単位

銘柄の売買単位を表示します。

売買高チャート(日足/週足/月足)

日足、週足、月足のチャートについて、売買高を棒グラフで描画します。

始値/始値時刻

その日最初に約定した価格とその時刻を表示します。

VWAP(売買高加重平均株価)

その日の総売買代金をその日の累計売買高で除した値を表示します。(単位:円 小数点以下第5位四捨五入)終値が一時点での需給で決まる価格であるのに対し、売買高加重平均株価は、一日のすべての取引の売買高が反映された指標となっており、より取引の実態に近い平均的な約定価格です。

ページの先頭へ

や〜よ

約定回数

約定データ受信回数をカウントしたものです。
※ 価格が変化しない場合もカウントされます。
↑の数値と↓の数値を足しても約定回数のカウントにはなりませんのでご注意ください。

安値/安値時刻

その日最も安い約定価格とその時刻を表示します。同じ価格で複数回約定した場合は最も早い時刻を表示します。

安値フラグ

安値時刻の左に表示される文字は以下のような安値種別を表します。

安値フラグ
表示内容解説
Sストップ安制限値幅で安値をつけたことを表します。
優先市場区分

当該銘柄を優先市場で表示している場合に、「優先」と表示します。

ページの先頭へ

ら〜ろ

ラインチャート(5分足)

5分毎の終値でラインチャートを描画します。

ロウソクチャート(日足/週足/月足)

日足、週足、月足のチャートについて、ロウソクチャートで描画します。

日足  :  日足チャートを表示します。
短期移動平均線は5日線です。
長期移動平均線は25日線です。
週足  :  週足チャートを表示します。
短期移動平均線は13週線です。
長期移動平均線は26週線です。
月足  :  月足チャートを表示します。
短期移動平均線は5ヶ月線です。
長期移動平均線は10ヶ月線です。
   
※短期移動平均線は、白背景時は紫色、 黒背景時は水色です。
※長期移動平均線は、白背景時は緑色、 黒背景時は紫色です。

ページの先頭へ


Copyright (C) 2015 QUICK Corp. All rights reserved.
Copyright(C) SMBC Nikko Securities Inc, All Rights Reserved.